株式会社ネクスコエンジニアリング東北から情報提供は、すべて『オフィシャルサイト』に掲載しております。
会社概要や業務内容など様々なコンテンツがありますので、ぜひご覧ください。
現在会社訪問は受け付けておりません。
新卒採用では1DAY仕事体験などを実施しておりますので、ぜひそちらにご参加ください。
毎年、上司との面談で確認は行いますがお約束はできません。
本人のキャリアアップや組織バランスを考慮して、本社および東北6県14事業所内で勤務していただきます。
本人のキャリアアップのため、概ね2~5年ごとに転勤があります。
詳しくは「入社後のステップ」をご覧ください。
入社後は保全点検・施工管理・調査設計など様々な業務に携わっていただき技術と知識を学んでいきます。 その後本人の能力や適性に合わせてキャリアアップしていきます。詳しくは、「入社後のステップ」をご覧ください。
経験を積んだ社員が更なるステップアップのために、NEXCO東日本やグループ会社へ出向する場合もあります。
年次有給休暇が20日間ございます。(入社時期によって異なります)そのほかの休暇については「福利厚生」をご覧ください。
出産・育児支援制度がございます。詳しくは、「福利厚生」取得実績については、「数字で見るネクスコ・エンジニアリング東北」をご覧ください。
事業所配属の場合就業時間は9:00〜17:30です。職種により異なりますが、就業前ミーティング後高速道路の現場へ行き、点検や施工管理などそれぞれの業務を開始、夕方には事業所に戻り、データ整理などの内業となります。職種ごとの一日の仕事の流れについては、「社員VOICE」をご覧ください。
年1回人事評価がございます。評価は昇格・昇級、賞与に反映されます。
業務に密接に関連する資格であれば支給されます。例えば、技術士補や第二種電気工事士なども資格手当支給対象となっています。どんどんチャレンジして資格を取得してください。
二次試験のみ居住地の最寄り駅から仙台駅までの往復公共交通機関交通費を支給します。
合否結果のメッセージをMy Pageより送信します。
履歴書はお返し致しませんので、あらかじめご了承下さい。
ネクスコ東日本管内で保全点検業務を行う法人は、東北を管轄する弊社の他、『ネクスコ・エンジニアリング北海道(北海道担当)』、『ネクスコ・エンジニアリング新潟(新潟担当)』、『ネクスコ東日本エンジニアリング(関東担当)』の4法人がありますが、いずれも独立した法人であり、入社後に他の法人に異動になることはありません。
物件は自分で探すことになりますが、会社が住居を社宅として借上げ、借上げ社宅制度により家賃の約7~8割を会社が負担します。
会社が負担します。
普通自動車運転免許(AT限定可)の取得をお願いしています。
日にちの変更はMy Pageから変更して下さい。変更期限が過ぎている場合は当社人財課(022-713-7370)まで電話ください。
My Pageよりお申込みください。なお、2025卒 会社説明会の日程はすべて終了いたしました。
My Pageからキャンセルをお願いします。サイトからのキャンセル期限外の場合はお手数ですが当社人財課(022-713-7370)までお電話ください。